日本は温泉の宝庫です。
この自然が育んでくれた贈り物を上手に使って、体やこころをリラックスさせ、さらに美肌になれるなんて
温泉は、私にとって無くてはならないものの一つです。
スポンサーリンク
日本の温泉は9ツの泉質に分けられます。
1.弱アルカリ性単純温泉 2.塩化物泉 3.硫黄泉 4.炭酸水素塩泉 5.硫酸塩泉 6.含鉄泉 7.酸性泉 8.二酸化炭素泉 9.放射能泉
なかでも「四大美人泉質」と呼ばれるのは「弱アルカリ性単純温泉」「炭酸水素塩泉」「硫黄泉」「硫酸塩泉」です。
アルカリ性の温泉は美人の湯
美白、美肌効果で知られる温泉は「アルカリ性温泉」
温泉に入った後で顔や体がすべすべになった経験を誰でもお持ちだと思います。洗顔石けんを選ぶ記事で、アルカリ性には「タンパク質を溶かす」特性があると記述しましたが、温泉につかるだけで、老化した角質をふやかし、除去し、皮膚の新陳代謝を助けてくれるのです。
温泉に入るだけでピーリング効果が得られ、弱アルカリ性の石鹸で洗顔した時と同じ状態になるので、顔も体もすべすべになります。
アルカリ性のお湯は皮脂を溶かし角質を軟化させるため、肌がすべすべになるようです。
強アルカリ泉は肌の脂分が取られ過ぎてしまうので、逆にカサカサ肌になってしまうので注意してください。
温泉には泉質や効能を書いたものが貼られていますね。その時に「pH値」が記載されていたら、チェックして下さい。
pH値 8から11が弱アルカリ性の美肌湯です。pH値が11を超えると強アルカリ性ですから、注意してください。
炭酸水素塩泉
アルカリ性単純温泉と同じような効能があり、古い角質や汚れを落とし、皮膚がすべすべになります。脂性の方には向きますが、乾燥肌の方は一時的に「つっぱり感」が残るかもしれません。
硫黄泉
卵が腐ったような独特な匂いが、温泉の代名詞のようなにおい。硫黄泉は殺菌効果が高く、慢性皮膚病・切り傷や外傷に効果を発揮すると言われています。
硫酸塩泉
硫酸塩泉は傷に効きます!! 切り傷、火傷、慢性皮膚病にとても効果があります。
皮脂を取り除くはたらきにが強くニキビ肌・にきび跡に効くので、「美肌の湯」の一つであることは間違いありませんネ。
硫酸塩泉のすごいところはもっとあります。
硫酸塩泉のさらなる美肌効果は、皮膚の弾力性を強化してシワができるのを防ぐはたらきや、角質層の形成を促す効果があるそうです。
私がよく行く日帰り温泉もこの硫酸塩泉なんですが、そこでよく会うおばさまが(多分70歳位だと思うのです)肌がすべすべハリハリでしわもないんです。思わず「肌がきれいですね」と声をかけてしまいました。聞けばもう20年以上この温泉に通っているとか・・・恐るべし硫酸塩泉
スポンサーリンク
温泉に浸かった後は水分が失われます。失われた水分をしっかり補給しましょう。水、ぬるま湯、お茶をコップ1杯飲んで、体を潤します。水分を補給することは保湿にもつながります。美肌にこだわりのある方は10分以内に体の保湿をするとよりツルツルのお肌になるそうです。
![]() |
![]() |
---|---|
★★★温泉のお湯を顔につけるとどうなる?
★★★美肌湯入浴法
スポンサーリンク